あけましておめでとうございます。
おせちの話、いいでしょうか。
毎年の恒例行事。
29日と30日の丸二日間を
のんびりおせちづくりに充てています。
いつも全く同じだとさすがに飽きるので
毎回、新メニューを取り入れながら。
今年は家で食べる用のほか、
実家用と近所へ配るミニおせちを2つ用意しました。
喜んでもらえていますように。
ウチのおせち2018版。
全て自家製で、13品。
今年の新入りは2つ。
黒糖でじっくり柔らかくにたタコと
菊の花に見立てたカブ(写真では見づらい)。
黒糖でじっくり柔らかくにたタコと
菊の花に見立てたカブ(写真では見づらい)。
カマボコの孔雀の飾り切りにも初挑戦。
新しい包丁では、割と簡単にできた。
やはり道具は大切だなあと。
プレートのおせちも初めて用意した。
こちらは海老がジャンボえび。
怪獣みたいな顔した、大きいやつ。
お重に入らず、皿に盛ることに。
駅伝をみながら、ダラダラ食べた。
* * *
今年の抱負。
「そう来たか!」と、
ちょっと人が驚くようなことに
沢山チャレンジする。
アイデアをめぐらせて
良い意味で人の予想を裏切っていきたい。
やるか迷ったときは
とりあえずやってみる。
あとは、地元回帰。
マイペースで。
しかし確かな歩みで。
2018年を充実した年にしよう。
35歳。
節目の年。
一日一日を大切に。
コメント