我が家の定番おでん

鍋の恋しい季節になってきました。
寒くなると、我が家では週1回くらい鍋をします。
作るのが楽だから、「とりあえず鍋」になりがちです。

鶏ガラでダシを取って水炊きにしたり、市販の鍋スープで手軽に色々な味を楽しんだりします。そんなローテーションの定番の一つが「おでん」です。

oden_12

僕は練り物が好物で、笹カマは無限に食べられます。
必然的に、おでんも大好きです。

実家では濃口醤油を使っていましたが、自分で薄口醤油を使って作るようになって依頼、ますます好きになりました。おでんにはやっぱり薄口醤油が合います。

冬になるとよく話題になる「好きなおでんダネ」。
自分は玉子かなと思います。
一晩置いておいた玉子、美味しいですよね。大根も。
ウィンナーも意外とイケますよ。

気分(と家の在庫)で具材を変えられるのも魅力です。
タコも好きなのですが、最近高めで手が出ません。

そんなわけで、土曜の晩に初おでんを作りました。
鶏ひき肉が安かったので、鶏団子も入れて。
家でのおでん作りの様子を、何となく動画で撮ってみました↓

グツグツしているところも撮りたいところですが、練り物を入れたらブクブクさせてはダメですね。ダシが濁ってしまうそうです。

まあ、美味しければ良いのですが!

(おわり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次