にわのわ2017 ちょこっと写真集

にわのわ2017へ、遊びに行ってきた。

初開催の2012年以来だから、5年ぶりか。
ずいぶん時間が空いちゃったな。

“アート&クラフトフェア チバ”
「にわのわ」は、
千葉の作家さんが一堂に集い
それぞれ作品を一堂にお披露目するイベント。
出店数は100を超える。

来場者は作品を見て、買うことが可能。
作家と直接お話ができるのも魅力。
ほかに飲食・買い物ブースもたくさんある。

今の会場は佐倉市の城址公園
広くて、緑が気持ち良い、素敵な場所。

僕はと言えば、作品を見るより、
お世話になっている作家さん・出店している人たちに会いたいと思って出掛けた。

いろんな人たちに会えて、良かった。
お久しぶりの方も多かった。

滞在時間の半分以上を
原っぱでゴロゴロして過ごした。
本当に緑と青空と風が気持ちよかった。
もっともっと昼寝をしていたかったなあ。

あまり写真を撮る気もなかったのだけれど、
折角だから、ちょっとだけ撮った。

DSC_5703

いい青空。
ワンちゃんもOK。

DSC_5708

どのブースも混んでる。

DSC_5709

作品を眺めつつ、ぶらぶら。

DSC_5704

ワークショップのコーナー「もののわ」。
アトリエ・イドさん(ニット・縮絨ウール・リネン等)
二天一流総本舗さん(革製品)
と、地元で馴染み深い方たちの姿が見えた。

DSC_5706

かわいいレトロな看板。
オーダーメイドだそう。

DSC_5710

千葉市の情報誌「ゆるり」でも取材した
西千葉工作教室さん。
手書きのレジャーシート作成のワークショップ。
楽しそう!

DSC_5711

積み木を作るブース。

DSC_5716

素敵なオリジナル・テキスタイルの布小物。

DSC_5718

出張郵便局(JP)があったのに驚き。
買ったものをそのままゆうパックで郵送可。

DSC_5722

無農薬野菜の船橋・山田農場さん。
ニンニクと人参ジュースを購入。

DSC_5715

この電球は、今日一番感動したもの。
フィラメント(発光部)が渦巻やらせん状になっていて、
その形の通りに光る。
男の人は、好きだと思う。
実際に見ないとよく分からないのが残念。

待ち受け

ガーランド(三角の旗)は
子どもたちが描いた様子。

DSC_5728

公園とおもてなしに、
すっかり癒やされて帰るのでした。
楽しかったな。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次