第41回 千葉市親子三代夏祭り

「千葉市 親子三代夏祭り」 に初めて行ってみた。
これは大雑把に言えば、千葉市の市民祭り。

思ったよりも、ずっと人が多かった。
素直な感想は、(良い意味で)雑然としている。

あちこちで色んなこと、やってるんだな。
そう感じた。

千葉の起源となった「千葉氏(うじ)」に縁(ゆかり)があるということで、歴史的な出し物も多い。
鉄砲隊に武者行列。
見てみたいなあと。

* * *
 
迷いに迷いながら、
メイン会場の一つ、千葉中央公園に到着。

千葉市|親子三代夏祭り2016-1

いやー、混んでる。

千葉市|親子三代夏祭り2016-2

親子連れも多い。

千葉市|親子三代夏祭り2016-5

浴衣の小学生。
屋台の順番待ちの、ウキウキ感が伝わってきた。

千葉市|親子三代夏祭り2016-3

ステージ前。
お祭りデートって素敵。
千葉市|親子三代夏祭り2016-6
 
ステージでは何が始まるんだろう?
確かめないまま、先へ。
千葉市|親子三代夏祭り2016-4
 
ウグイス色のはっぴを来た若衆を発見。 
目で断って、撮らせてもらった。
千葉市|親子三代夏祭り2016-7
 
公園を出て、歩行者天国となった千葉銀座方面へ。
事前情報なら、ここでパレードが行われる(?)。
千葉市|親子三代夏祭り2016-11
 
慣れない場所で人の波にぶつかり、
ちょっとめげそうなわたし。

千葉市|親子三代夏祭り2016-10

武者行列には出会えなかったが、
かっこいいインラインスケートは見られた。 

千葉市|親子三代夏祭り2016-9

水色のはっぴの若衆 From 仲町。
僕もはっぴ着たいなー。
千葉市|親子三代夏祭り2016-8
 
一方で、こちらはハッピーなお兄さん。
千葉市|親子三代夏祭り2016-12

 後ろ姿が粋。
 

とまあ、ほぼ人混みをとったような感じながら、
初めてのお祭り、熱気は味わえた。
次回はもう少し事前の確認をしてから行きたい。

&nbsp

 

;

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次