筍づくし

今が旬のタケノコ。
好物です。

毎年掘りに行きたいなと思いつつ、今年もシーズンが終わってしまいそう。
でも実家から貰って来ました。

もらって帰ったその日。
家のテーブルの上にもタケノコが…。
まさかの竹の子かぶり。

さらにその翌日にもお隣のIさんからタケノコを頂き。
(さすがに笑ってしまった)
我が家はタケノコでいっぱい。

足も早いし、早く食べなきゃ。
というわけで、筍づくしメニューに取り掛かることに。

* * * 

作るのは少ないレパートリーから3つ。
(ちらし)寿司、煮物、味噌汁。
平日の夜に作るならこれくらいが限界。
前日の夜に出来るところまで下ごしらえ。

準備完了

そして当日、準備完了。
寿司だねが盛り盛りになってしまった。
しかし筍を使いきらなければいけない。 
今回は鶏もも肉を一緒に煮てみた。 

筍寿司
 
あとは酢飯とタネを混ぜ、トッピングして出来上がり。
いつも作る定番のちらし寿司。
今回はタケノコバージョン。 
三つ葉が合うと思う。

煮物
(手ぶれしました)

田舎煮。
だし汁、醤油、みりん、砂糖のみ。
少し甘口で、おばあちゃんが作るような味。

味噌汁
 (ハートのお椀は頂き物)

味噌は先日買った山田農場さんの手作りみそ。
素朴な味わいで、しみじみ美味しい。
最近また味噌汁が好き。

お寿司は喜んでもらえた。
竹の子もだいぶ消費できた。
残りあと少し、何に使おうかな。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次