第56回佐倉市民花火大会・写真集

千葉県佐倉市の花火大会
はじめて行ってきました。

印旛沼の湖畔で開かれるこの大会、
非常にクオリティが高いと聞く。

水上花火に、大きな二尺玉まで上がるそうだ。
それに、そこまで混雑しないらしい。

最寄りの京成うすい駅からちょっと遠いけど…
どうしても見たいと思った。
そして、噂に違わぬ素晴らしさだった。

※画像クリックで写真が拡大表示されます

無料観覧席は田んぼ

駅から40分ほど歩く。
着いた無料観覧席は、田んぼだった。

佐倉市花火大会2016-2

田んぼだー。
小さなシートを広げ、本を読みながら待つことに。
少々お尻がチクチクするが、贅沢は言えない。

佐倉市花火大会2016-3

後ろは森。
カナカナと、ヒグラシが鳴いている。
地元の人が多いように感じる。

佐倉市花火大会2016-1

おとなしそうなヤギがいた。
しかし、なぜか僕だけ頭突きされた。
さりげなく、ドンッと。

なぜヤギにライバル視されたかは不明。
日焼けしているから、黒ヤギとでも思われたのかな。

京成の線路越しに花火を楽しむ

目の前は京成の線路。
撮るにはそれほど、気にならなかった。
さあ日も暮れて、準備はバッチリだ。

佐倉市花火大会2016-12

す、素晴らしい。

佐倉市花火大会2016-7
 
たまに電車が通るとこうなる。

佐倉市花火大会2016-15
 
いいなあ。

佐倉市花火大会2016-14

レベル高いなあ。

佐倉市花火大会2016-13
 
どうしても同じアングルになってしまうけど、
初めてだしこれは仕方がない。

大玉の迫力に圧倒されて

佐倉市の花火大会の一番の特長、
それは惜しみなく大玉が上がる点だ。

大きな大きな迫力いっぱいの花火が、目の前に広がる。
そしてそれは、一度や二度ではない。
大玉を楽しみたいならば、間違いない。

佐倉市花火大会2016-4

広角レンズ(24mm)でもはみ出しそうになる。

佐倉市花火大会2016-5

 こうして見ると、色が本当にきれい。

佐倉市花火大会2016-6
 
二つ重ねて。

佐倉市花火大会2016-8
 
大サービスの三つ重ね。

佐倉市花火大会2016-11
 
途中でスターマイン。

佐倉市花火大会2016-10
 
「ドンッ」という音が心臓を打つ。
肌で感じる大玉花火、本当に良かった。

佐倉市花火大会2016-19

これが最後の二尺玉。
大きすぎて、収まり切らなかったのが残念。
なんだかジブリのキャラクターみたいだ。

私のお気に入り

最後にお気に入り写真の紹介です。
今までとやや違う写真を3つ。

佐倉市花火大会2016-18

これ、素敵なのだけど、全て一つの花火か
ら開いたもの。
上がった瞬間、「わーっ」と歓声が上がった。

佐倉市花火大会2016-16
 
前衛芸術の絵みたいだけど…
 上の写真は花火が開くタイミングでピントをずらしたもの。
こういう撮り方も楽しい。

佐倉市花火大会2016-17

タイミングが難しく、後で見るまで分からない。
それが花火撮影の楽しさでもあるのだけれど。

素晴らしかったです。
行ってみて良かった。
花火大会、大好きです。

佐倉市の花火。
来年もまた来たいな。

※よろしければこちらもどうぞ → 船橋市花火大会2016写真集


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次