2016年1月21日。
事務所のそばにコメダ珈琲がオープンしました。
コメダ珈琲・船橋芝山店。
レンタルビデオ屋「ポパイ」の隣。
友人の強力なオススメもあり。
初めてコメダへ行ってみることに。
何がそんなに良いんだろ。
普通のチェーンじゃないのかな。
まあ、ちょっと気になっていた。
月曜日の出勤前に寄って。
モーニングしてみました。
* * *
大きな看板。
へえー、年中無休なんだ。
この界隈で朝から営業している飲食店は珍しい。
他には「すき家」くらいではなかろうか。
ファミレスも概ね10時開店なわけで。
高齢者層が多いんだろうな。
予想は8割正解で、2割不正解だった。
よっしゃ、初コメダ。
入ってみよう。
車の数に比べ、中は混んでいた。
歩いて来る近所の人が多いと推察される。
やはりご高齢の方が多い。
二人連れのマダムもちらほら。
スーツ姿は自分ひとり。
席はゆったりフカフカ、侮れない。
思ったよりも居心地が良い。
えーっと、モーニングは…
メニューを一生懸命見ていたところ。
三人組の女子高生が入ってきた。
これは意外だった。
イマドキのJKは朝からコメダである。
セーターを着ていて制服は確認できない。
しかし雰囲気でどこの生徒さんか分かる。
(そもそも近くに高校は2つしか無い)
船橋東高校の生徒さんだ。
間違いない。自信ある。
なお、東高の校則は卒業生に確認済み。
寄り道OKだそうです。
万が一彼女達が僕のせいで怒られたら大変なので。
女子高生だもんね。
名物シロノワールを注文し、「やばっ!超おいしいんだけど!」なんて歓喜するのだろうと思った。
程々ならば、元気な朝の風景として悪くない。
むしろそんなリアクションをちょっと期待した。
ところがどっこい。
彼女たちは揃ってモーニングを注文。
僕と同じメニューだ。
そのテーブルへパンとコーヒーが届く。
彼女らは静かにそれを食べる。
小声で話しているようだが、聞こえない。
カップを置く「かちゃん」と言う音すら立てない。
もちろん“セルフィー”の音も無い。
店内にはただ穏やかにクラシックが流れている。
なんて上品な子たちなんだ。
さすが東高の生徒さん。
さすが芝山の高校生。
すっかり感心してしまった。
そんなの当たり前でしょ。
と思われるかもしれない。
しかし、大人ですらたまにうるさい。
つい騒いだり、バシャバシャ写真を撮ったり。
携帯のシャッター音も馬鹿にならない。
(僕は室内では基本的にカメラを無音モードにする)
彼女たちは場をわきまえていた。
朝の時間の意味を理解していた。
三人集まれば、はしゃぎたいだろうに。
何をしても何を見ても楽しい年頃だろうに。
朝から清々しい気持ちになった。
ビバ、船橋東高校。
ちなみにモーニング。
味は普通においしい。420円。
他にもエビフライやグラタンなんかもあった。
軽食メニューもなかなかの充実ぶり。
すてきな三人組のおかげで、
また行っても良いなと思えた。
【後日付記】
昼は並ぶほど混んでるそうです(28年1月時点)。
サンドイッチはボリュームが凄いとか。
コメダは愛知発祥のお店。
味噌カツさんども食べてみたいです。
コメント