シリーズ「東京の名勝を行く」。
今回は浜離宮恩賜庭園を訪ねました。
・旧古河庭園(秋バラ)
・向島百花園(萩)
・小石川後楽園(紅葉)
に引き続き第4弾。
この度の目的は「菜の花畑」。
* * *
浜離宮恩賜庭園は新橋駅の近く。
汐留駅が最寄りとのことで、「ゆりかもめ」を使う。
初めてのゆりかもめ。
ちょっとワクワクする。
(新橋-汐留は一駅)
結局、汐留駅を降りて迷い。
後から新橋駅からも十分歩ける距離であることを知る。
あちゃー….。
まあそれはさておき。
何とか庭園に到着。
新橋界隈らしい、360度ぐるっと高層ビルに囲まれた公園だった。
もともとは徳川将軍家ゆかりの場所とのこと。
梅もなかなかに見応えあり。
これは確か「雲の谷」という品種。
さて、肝心の菜の花畑。
意外と規模は小さかった。
こう言う表現はマクロレンズならではだと思う。
1ヶ月くらい離れていたけれど、やはりマクロレンズが好きだ。
ヒヨドリ(?)がたくさん花に集まっていた。
菜の花をついばんでいる様子。
鳥が花を食べるなんて知らなかった。
しばらくすると、花をくわえたまま「ぴゃーっ」と巣に帰っていく。
梅をバックに撮ろうと思ったけれど、これはイマイチ。
名物、三百年の松。
全体として写真が地味にまとまってしまった今回。
まあのんびりできたから良ししたい。
* * *
正直、この広さの菜の花畑なら近所にもある。
(千葉県の「なばな」生産量は日本一だし、何より県の花だ。)
しかしここで見るから、良いのである。
そしていよいよ今週末は「昭和記念公園」を訪ねてみる。
立川は余程遠いと思い込んでいたが、そこまででもなさそうだと分かった。
とても楽しみ。
(おまけ)
新橋駅のステンドグラス「孔雀」。
見慣れた人は目に留めないだろうけど、とても綺麗だった。
コメント
コメント一覧 (4件)
足代弘訓
足代弘訓
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園