ニトリの寝具で冬支度|ブランケットとすっぽりシーツ

やっと、秋が来ました。
今日から仕事でも長袖を着ています。

布団のシーツ類もようやく秋物に。
誰が何と言おうと寝るのが気持ち良い季節です。

僕は「寝具はニトリ」と決めています。
機能的で低価格、種類も豊富。
髪を切ってくれる美容師さんとも、そんな話をしていたところです。

今回はブランケットと「すっぽりシーツ」を購入。

冬も事務所ではほとんど暖房をつけず、足元ヒーターとひざ掛けで寒さを凌ぐことが多いです。今までのひざ掛けが薄かったので、今回はNウォームの大きめブランケットを買いました。ふわふわであったかいです。

シーツは今までの敷きパッドから、タオル地のすっぽりシーツへ更新。枕カバーと同色・同素材です。こちらは春秋もので、まさに今、活躍しています。

敷きパッドはゴムが伸びると布団にフィットしなくなるため寿命が短い。しかし、すっぽりタイプなら多少ゴムが伸びても問題ありません。革命的な商品です。

冬用のモコモコ敷きパッドも、ゴムが伸びたらニトリのすっぽりタイプに変える予定です。

寝具はケチるな

と、最近考えるようになりました。

人は毎日必ず寝ます。
平均で7時間と、一日の三分の一は睡眠です。

パフォーマンスや体調を維持するために、寝ることは大事です。そして、良質な睡眠は良い寝具から生まれます。

それを「お値段以上」で叶えてくれるのがニトリ商品です。僕はニトリが大好きです。

高根公団のデコホームを覗いては、つい予定になかったものまで買ってしまいます。この前は「せいろ」を衝動買いするか否かで5分くらい迷いました。肉まんとかを蒸すやつです。

こんどは冬の「鍋」が楽しくなるグッズを探しに行こうと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次