夏の京都は本当に暑いです。
9月頭。1年ぶりに修学旅行の同行撮影で奈良・京都へ行きましたが、京都の暑さは別格です。「暑い」の質が違う。最高気温38℃をマークした昨年に負けず劣らず、今年も猛暑でした。
とは言えせっかくの西日本。めったに行くことはないので、撮影の合間に歴史ある場所や観光名所を眺めてきました。奈良も京都も、やっぱり素敵なところです。
奈良の市街地で鹿と遊ぶ
去年の奈良はバスで名所巡りでしたが、今年は歩きでゆっくりとまちを見ることができました。奈良公園周辺には、本当に鹿が多いんですよね。いま1,400頭いるらしいです。

興福寺の境内で時間調整をしていたら、親子の鹿がよってきました。母鹿が仔鹿の毛づくろいをしている姿がとても可愛い。

もう一枚撮りました。なでてみると鹿の毛は意外と硬く、ごわごわしています。

こちらは奈良公園にいた仔鹿。右後ろの鹿が突っ伏している姿が謎です。

今回は大仏像で有名な東大寺もゆっくり見ることができました。

去年よりは少なく感じるものの、外国人観光客ばかりです。

生徒さんたちが泊まったホテルから眺める奈良市街地の夜景。僕はビジネスホテル泊。。。でもビジネスはコンパクトで機能的なので嫌いじゃないです。
暑くてラーメンがおいしい京都
同じ盆地でも、奈良に比べて京都はより暑く感じます。湿度が高くサウナのよう。日陰でもじわじわと汗がしみ出してきます。
今回の撮影では、行ったことのない場所にも何箇所か行くことができました。

竹林が有名な嵐山。ロケ撮影でもよく使われる場所です。

二条城も初訪問。小さめの皇居、といった感じ。
京都はラーメンもおいしい
今回の京都で一番驚いたのはラーメンの美味しさです。宇治という抹茶・お茶で有名なまちでふらりと入ったラーメン屋さんが大当たり。
頼んだ「白醤油」のラーメンは薄口系の醤油で作っているのか、スープが淡い褐色。口当たりが非常にマイルドで、コクのある濃口醤油スープとはまた違った旨さがありました。
京都のラーメン=天下一品を思い浮かべますが、こういう上品なラーメンもたくさんあるみたいです。ただ、観光地価格のなので高い。ラーメン1杯1,500円……
久しぶりに天下一品のラーメンが食べたくなりました。
というわけで、奈良・京都で少しだけ撮った写真でした。やっぱり秋、紅葉の季節にゆっくり行ってみたいですね……。
撮った写真の納品は今日無事に完了し、忘れないうちにこうして旅の記録を控えてみました。来年も出張で行くのだろうか……だとしたら涼しい時期がいいな
コメント