
船橋市にお住まいの皆さん。こちらの補助金、ご存知でしたか?
令和7年度 船橋市 住まいの防犯対策補助金の申請を受け付けています
防犯カメラや防犯錠など、防犯グッズを買うと最大2万円が補助金としてキャッシュバックされるというものです。令和7年度分の申請を3月末まで受付中とのこと。

僕は全く知らず、犬の散歩中に町会の掲示板でポスター
を見つけて知りました。たまたま防犯カメラを最近買ったので、「あ! これ申請できるじゃん!」と。この記事では以下のことをまとめます。
- 補助金制度の概要
- 今回買った防犯グッズ
- 申請の流れ(やってみた)
1. 補助金制度の概要
先にご説明したとおりです。
詳しくは市の案内をご覧ください。
■令和7年度中に購入した
■自宅用の防犯用品について
■購入額の半分を
■2万円を上限に補助する
という制度です。
購入対象期間・申請期間ともに令和7年4月1日〜令和8年3月31日である点にご注意ください。来年度も同様の補助があるかは分かりません。
補助対象となる商品

意外と種類が多いですね。防犯カメラや補助錠のほか、録画式インターホンやダミーカメラも対象になるそうです。この機会に防犯性の高いものへ買い替えるのもアリかもしれません。
驚いたのは防犯カメラの映像記録用のSDカードも補助対象だったこと。記録メディアは駄目だろうと思っていたけどOKっぽいです。
2. 今回購入した防犯グッズ
防犯カメラ、センサーライト、防犯フィルムを購入しました。

防犯カメラ(右)は補助制度を知るちょっと前に買ったものです。なかなか使いやすく、近日中にYoutubeでレビュー動画をアップ予定です。
左のセンサーライトは昨年買ったものなので対象外。しかし、すごく良いライトなのでもう1つ追加購入しました。補助金さまさまです。
オーム電機のLEDセンサーライトです。かなり明るく感度も良好。マグネット式で取り付けも簡単です。これで1,200円は安すぎる気が……。おすすめです

防犯ガラスフィルムはやっぱりうまく貼れませんでした。でも貼らないよりは良い!
3. 申請してみた
僕はオンライン申請しました。めちゃくちゃ簡単です。事前に用意するものを書いておきます。
- 身分証明証
- 振込先口座情報(通帳など)
- 購入した商品の設置写真
- 購入明細書、レシート
書類の準備さえできていれば、10分くらいで申請は完了します。Amazon購入だと今は領収書が出ない?ので、適格請求書を代わりに提出しました。前は領収書がダウンロードできたのに……。
ネット経由のオンライン申請だけではなく、紙の書類を提出して申請する方法もあります。市のページの下の方に「窓口・郵送での申請」について記載があります。
自分の場合は購入金額が約18,500円。
補助はその半分の9千円です(千円単位切り捨て)。
9千円でもありがたいです。払った税金の一部が戻って来ると思うと助かります。
もっと早くこの制度のことを知っていたら、もうワンランク上の防犯カメラを買っていたかもしれません 笑 まあ、今のカメラでも十分防犯には役立っています。
よければ皆さんもこの機に防犯対策を!
コメント