写真とカメラ– category –
-
セミの羽化(時間帯・探し方なども)
朝のランニング中、初めて羽化する蝉を見た。しかし、カメラも携帯も持っていなくて撮れなかった。もう一度じっくり見たい。どうしてもちゃんと撮りたい。よし、探しに... -
魚眼レンズも楽しい|M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
【2016年1月8日追記】記事の一番下に実写サンプルを追加しました。* * *魚眼レンズは予想以上に楽しかった。それが言いたいだけの記事です。魚眼レンズ、気になる... -
船橋市花火大会2015・写真集
7月29日。船橋市の花火大会。今年は三年ぶりに花火会場へ。だいぶ前から楽しみにしていて、ワクワクしながら向かう。今回は漁港側で。ららぽーと側から見ると対岸に当... -
星を撮る練習
今年の夏の自由研究。それは星の写真を撮ること。 まずは近所の公園で練習。1年ほど前に撮ってみたけど、全然ダメだった。今年こそはと。(換算80mm/F2.8/ISO12... -
この頃の夕焼け事情と夏の楽しみ
6月、7月は日の入りが遅い。夕焼けが見られるのは19時~19半頃。だいたい夕飯を作る時間に当たる。夕焼けが見られる日は、台所の窓から赤い西日が差し込んでくる。そ... -
西新井大師|風鈴まつり(2015)
東京都足立区にある西新井大師へ。今日の目的は「風鈴まつり」。7月11日から8月2日まで開催中。これは日本全国から風鈴が集まり、展示販売をすると言うもの。この暑い週... -
金杉小学校そばのヒマワリ畑が満開に(2015年)
船橋市立金杉小学校南のひまわり畑。満開を迎えています。2週間前に来た時は皆つぼみだったのに。あっという間に咲いたみたい。市内随一の向日葵の名所。この土曜、今... -
西船橋・山野浅間神社の祭礼
西船橋の山野浅間神社の祭礼に初めて行きました。6月30日、7月1日の二日間の開催。(曜日関係なく毎年この二日間)「祭礼」と聞くと、何だか神々しい印象。でも、つまり... -
Yellow and Blue
事務所の近くにある畑(芝山5丁目)。早くもヒマワリが咲いていました。 しかもその近くにアジサイ。 向日葵と紫陽花を一緒に見られるなんて、今の時期だけ... -
千葉公園の大賀ハス(2015年6月14日)
千葉市の千葉公園へ蓮の花を見に行った。「大賀ハス」と呼ばれる古代ハスが見られる場所。教えて頂いて、初訪問。千葉駅から歩いて10分ほど。駅のシュークリーム屋さん...