えほんカフェ@cafe delizo+キタナラの台所miel

家の5軒となりのカフェ、delizoさんでは
ちょくちょく親子向けの企画が開かれている。

昨日の開催されたのは「えほんカフェ」。
絵本の読み聞かせと食事がセットになった、
一粒で二度おいしい的なイベントです。

すてきだなあと思うのは、
絵本に出てきた料理を再現して
読み聞かせの後にみんなで味わえること。

例えば『ぐりとぐら』の巨大パンケーキなんか、
多くの人が「食べてみたい!」と思ったはず。

今回の本は『しましまジャム』。
読んだことはないけれど、
タイトルだけでおもしろそう。
そして、どんなジャムが出てくるのだろう。

絵本カフェ@delizo_3

読み聞かせの様子。
思った以上に人が集まっていて、
奥の部屋がぎゅうぎゅうになっていた。

絵本カフェ@delizo_9

読み手は斉藤りょうこ(りょっこ)さん。
ミニギターの演奏を交えた本と音楽のMIX読みで
子どもたちを夢中にさせる達人。

絵本カフェ@delizo_4

小道具も次々に出てきて、
飽きさせない工夫がいっぱい。

絵本カフェ@delizo_7

子どもたちもついつい夢中に。

絵本カフェ@delizo_8

僕もじっくり聞きたかったな。
(エアコン取付工事のため途中退席)

絵本カフェ@delizo_13

絵本のメニューを再現するのは
カフェのオーナーふみさん(右)とスタッフさん。
服と皿が合っている。さすが。

絵本カフェ@delizo_6

おはなしの中に出てきたジャム。
チョコバナナ味のジャムなんてのもあるみたい。

絵本カフェ@delizo_12

みんなどうやって食べたのかな。
子どもたちはどんな反応をしたのだろう。

もろもろ気になりながらも
仕方なく家に帰りましたとさ。

こういう夢のある企画、大好きです。

ふみさん、夕飯の配達を始めたって!

そういえばそういえば。
今回の会場、デリゾーのオーナーふみさん。
この6月から夕飯の配達を始めたそうです。

お料理上手なお友達と一緒に週1回。
数種類のお惣菜を家まで届けてくれるそう。
(配達地域は北習志野駅より半径2㎞以内)

毎週必ず頼まなくても良くて、
好きな時だけ注文できるシステム。
ただし、配達は水曜日だけなので注意です。

キタナラの台所miel(ミエル)
(写真はブログより)

ドアノブ・BOX配達もOKとのことで
不在のときでも大丈夫。

お母さま方、
週に一度ぐらいは料理をお休みしませんか。
毎日作るの、大変ですよね(分かります)。
誰か作ってくれないかなあと思うこと、多々。

手作りで安心だし、
何より作り手の顔が見えるから良い。
野菜配達の記事の時も同じことを言ったけど)

僕もさっそく申し込もう。
仕事が遅くなると、ついスーパーで惣菜を買ってしまうけれど、やっぱり手作りのものが食べたいな。

メニューや申込み方法はブログにて。
facebookでも情報が更新されるようです。

*ブログ → キタナラの台所miel(ミエル)
Facebookページ
注文フォーム

早く届かないかな。
食べるの楽しみ〜!

※配達可能な距離かどうかの確認は
Facebookページからメッセージにて

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • @にょろまるさん
    昨晩はじめて注文してみました。
    夜遅いと出来合いのものばかりになるので有難いです。
    やはり人が作ってくれたものは美味しいです(^_^)

  • @にょろまるさん
    昨晩はじめて注文してみました。
    夜遅いと出来合いのものばかりになるので有難いです。
    やはり人が作ってくれたものは美味しいです(^_^)

安藤信作 へ返信する コメントをキャンセル

目次