千葉市の千葉公園へ蓮の花を見に行った。
「大賀ハス」と呼ばれる古代ハスが見られる場所。
教えて頂いて、初訪問。
千葉駅から歩いて10分ほど。
駅のシュークリーム屋さんに道を尋ね、辿りつけた。
(初め全く逆方向に行こうとしていた。危うい)
公園の入口の神社。
なかなか味がある。
千葉公園の池。
対岸に蓮が咲いている様子。
けっこう人が集まっている。
まあ、こっそり駆け足。
蓮の花畑。
割と見頃。
ここでそもそも「大賀ハス」とは?
と言うことについて。
(wikipediaより掻い摘む)
戦後(昭和26年)に千葉市で発掘された蓮の花の実。
調べてみれば2,000年前のもの。
その貴重な一粒の実を大賀教授が育て、見事に花を咲かせたのが「大賀ハス」。
今も全国で見られるのは数カ所のみ。
と、そんな珍しい蓮らしい。
人もそんなに多くなく、じっくり拝見。
(珍しいなんて後から知ったのだけれど)
ここは花の見事さに対し、人が少なめ。
不忍池みたいに混んでないのが良い。
蓮の花の真ん中。
奇妙と言うか、面白いと言うか。
来ていた大学の研究生(?)いわく、真ん中の色を見れば咲いて何日目か分かるらしい。
もう一枚。
葉っぱの影に隠れた一輪。
形が好きな一輪。
お気に入りの一枚。
雨溜まりと一緒に撮ったもの。
* * *
近くでこんなに立派なハスの花が見られるとは思わなかった。
それほど混まず、間近で蓮を観察できる。
じっくり見たり、写真を撮ったりするならばオススメです。
いい場所を教えて頂いた。
楽しい朝の散歩だった。
【見頃について補足】
例年は6月下旬~末が開花のピークらしい。
今年は若干開花が早く、6月21日(日)までが見頃とのこと。
ハスは朝に咲くため、9時頃までの訪問が良さそうです。
コメント
コメント一覧 (4件)
モノレール沿いに来ると迷うことなく行けるかと思います^^
このお花のピンクも好きだけど葉っぱの独特な青緑な色も好き。
お花の形で何日目か分かると教えてもらったことがありますが色でも分かるんですか?
たぶん 見ごろはもう少し先で そうなるともっとすごい人になると思います。
安藤さんの行かれた時間が早かったのもよかったのですね。
モノレール沿いに来ると迷うことなく行けるかと思います^^
このお花のピンクも好きだけど葉っぱの独特な青緑な色も好き。
お花の形で何日目か分かると教えてもらったことがありますが色でも分かるんですか?
たぶん 見ごろはもう少し先で そうなるともっとすごい人になると思います。
安藤さんの行かれた時間が早かったのもよかったのですね。
>yu-hiさん
なるほど、モノレールが目の前を通っていましたね。
葉っぱの色、良いですよね(^^)独特です。
ちょうど雨が降っていて、雨粒が葉の上で踊る感じも見ていて楽しかったです。
真ん中の部分を見て「これは何日目」と言っている人がいたのですが、
もしかすると花の形を見ていたのかもしれません(あやふやで申し訳ないです)
今週末はもっと混みそうですね。
素敵な場所を教えて頂きありがとうございました!
>yu-hiさん
なるほど、モノレールが目の前を通っていましたね。
葉っぱの色、良いですよね(^^)独特です。
ちょうど雨が降っていて、雨粒が葉の上で踊る感じも見ていて楽しかったです。
真ん中の部分を見て「これは何日目」と言っている人がいたのですが、
もしかすると花の形を見ていたのかもしれません(あやふやで申し訳ないです)
今週末はもっと混みそうですね。
素敵な場所を教えて頂きありがとうございました!