金杉小学校南のヒマワリ畑(2014年)

船橋市の花はカザグルマとヒマワリ。 
7月に入り、ヒマワリも見頃を迎えている。

船橋でヒマワリと言えばここ。
金杉小学校裏(南)のひまわり畑。 

学校のホームページによれば、その数2万本。
金杉小の生徒さんたちが世話をしている。

行こう行こうと思いながら毎年見逃していた。
今年こそはと金杉へ向かった。

金杉小学校南のヒマワリ20140702-4

遠目に見たヒマワリ畑。
画面に全然入りきらず、実際はもっと壮観。
右上にちょっと写っているのが金杉小。

畑の中のあちこちに細い道があり、中に入ることができる。
小さな校庭ほどの広さの畑を歩いてみることに。

気づいたのは、みな同じ方向にむかって咲いていること。
ほぼ全て東か東南を向いている。
夕方に来たため、西日が逆光になって参った。

金杉小学校南のヒマワリ20140702-5

ミツバチがあちこちに飛んでいる。
蜜を吸いに来のかと思ったら、花粉を集めている様子。

金杉小学校南のヒマワリ20140702-3

体中をオレンジ色の粉だらけにしながら、顔を突っ込むようにして一生懸命花粉を集めている。
一輪、また一輪とハシゴしながら。

金杉小学校南のヒマワリ20140702-2

ずーっと遠くまでヒマワリが咲いている。
これは見事。
子どもたちも世話をするのが相当大変なはず。

金杉小学校南のヒマワリ20140702-1
 
大きく、まっすぐに咲くヒマワリを見ると何となく元気になれる気がする。
来てよかった。

見頃は7月上旬~7月中旬とのこと。
今が一番いい時期。

見に行かれる方に1つだけ。
「虫よけ」必須です。
写真に集中していたから気づかなかったけれど、全身刺されてカユいカユい。
服の上からも刺してくる強力なやつです。
 
 金杉小学校・ヒマワリ畑の地図

場所はこの辺り
駐車場が無いため、ご注意ください。

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 安藤さま
    見事!!
    朝から雨の今日、ひまわりにエネルギーをいただきました!!

  • 安藤さま
    見事!!
    朝から雨の今日、ひまわりにエネルギーをいただきました!!

  • >keikoさん
    これだけの数、写真では伝えきれませんが圧巻の景色です!
    子どもたちが一生懸命お世話をしている姿が思い浮かびます。

  • >keikoさん
    これだけの数、写真では伝えきれませんが圧巻の景色です!
    子どもたちが一生懸命お世話をしている姿が思い浮かびます。

安藤信作 へ返信する コメントをキャンセル

目次