
家の隣に、大きなかしの木があります。この木を囲むように作られた「かしの木公園」で、毎年自治会の夏祭りが開かれます。
とても小さな公園なのでお祭り自体は小規模です。でも、何となくいつも楽しみにしています。甚平っぽい服に着替え、徒歩30秒のお祭りに今年も行ってきました。

かしの木の下に「やぐら」が作られます。この日は夜9時まで盆踊りがエンドレスで行われ、家にいても丸一日お祭り気分を味わえるのが嬉しい。

今では珍しい子どもみこしの練り歩きもあります。かなり本格的です。子どもたちの元気な声が団地中に響いていました。かなり暑そう。

メインは屋台。住人が中心となって、いろいろなお店を出してくださいます。小学生が小銭を握りしめて並んでいる姿が微笑ましいです。

かき氷は大好きなので必ず買います。
ここはブルーハワイ一択。

焼きそばを買う気満々だったものの、ちょっとだけ高かったので家で作ることにしました。こういうところが「ケチだ」といつも注意されます。でも作ったほうがたくさん食べられますよね。

スーパーボールすくいや輪投げも人気でした。

大盛り上がりりのビンゴ大会。家にいてもMCの声がガンガン聞こえてきます。近所の子どもたちが、夏休みの終わりを惜しむかのように集まっていました。
ちなみに僕はカメラマンが集まる地元の納涼会において、ビンゴ大会で1等賞をGETしました(ドヤ)。
日が暮れて、ちょうちんに灯りがともりはじめます。

公園はますますにぎやかに。盆踊りの曲をBGMに夕飯の支度をします。

家の窓からの風景。
部屋にいながらお祭り気分を味わえます。

夕飯のメインは家で作った焼きそばです。たまに食べるとおいしいですね。山ほどを野菜を使いました。もりもり食べて、まだまだ続く暑い時季を元気に乗り切りたいです。
かしの木公園のお祭り、来年も楽しみにしています。役員の皆さま、お手伝いくださった方々。楽しい夏のひとときをありがとうございました! わっしょい〜
コメント