料理– category –
-
枝豆で「ずんだ餡」を作ってみた。
枝豆が美味しい季節。茹でたり蒸し焼きにするのが一番旨い。僕もそう思います。でも、たまにはお菓子にするのも良いかなと。今回は「ずんだ餡(あん)」にしてみました... -
「ゼリエース」
今日はちょっと息抜き記事です。「ゼリエース」、ご存じですか?これこれ。家で作るゼリーの素。友達がゼリエースの話をしていて、懐かしくなって購入。子どもの頃、た... -
『くろぎのおかず』
約一年ぶりに料理本を購入。『くろぎのおかず』という本。東京の人気店「くろぎ」店主が書いた和食の本。(ミシュラン1つ星らしい)ラジオで聴いて欲しくなった。自分... -
筍づくし
今が旬のタケノコ。好物です。毎年掘りに行きたいなと思いつつ、今年もシーズンが終わってしまいそう。でも実家から貰って来ました。もらって帰ったその日。家のテーブ... -
ワインに合う簡単パーティ料理(試作)
ワインに合うホームパーティ料理を、ということでちょっと考えて試作。時間の無い平日のご招待にも対応できる簡単メニュー。「リッツのカナッペ」ナビスコ・リッツは優... -
恵方巻き2015
今日は節分 。今年も恵方巻きを作ります。せっかくならじっくり作りたい。でも平日では時間が足りない。という訳で、2日前の日曜日に決行。「節分の日に食べないと意味... -
家でキムチを作る。
「キムチを作りたい」と書いてから数日後。友人がキムチを作っている写真を目にした。みんなで集まって楽しそうだった。やっぱりいいなぁ、手作りキムチ。よし。僕もや... -
鍋の素を使わずにキムチ鍋を作る。
長ネギ、買いました。 船橋産の長ネギ。20本入りで290円(税込み)は破格。見た時ビックリして衝動買い。買ったのは天沼公園前、バス通り沿いの八百屋さん。... -
七草(もどき)粥
1月7日と言えば「七草粥」。我が家でも毎年作っています。ただ、今年思ったこと。「七草セット高いなぁ 」求める人が多ければ価格は上がる。それは仕方がない。それで... -
おせち作り
おせち、今年は作りました。作ったのは始めて。とても楽しかった。おせち作り、大晦日の恒例行事にしたい。 大量にだし汁をとることから始めて。完成目指してひた...