料理– category –
-
土鍋ごはんにハマる(鮭といくらの土鍋おこわ)
土鍋ごはんにハマっています。ふっくら、まあるく炊きあがる。レンジで温め直しても美味しい。そんな時、本で見つけたこのレシピ。「鮭といくらの土鍋おこわ」。写真が... -
我が家のおせち・2016
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ、宜しくお願いします。お正月の楽しみの一つと言えば「おせち」。今年も頑張って作りました。今回は29日の夜から準備開... -
今年の自家製キムチが良い出来です。
今年もキムチを漬けました。今回もこちらのレシピを参考に。こんな立派な白菜を頂いて、これはキムチにしないとと思った。普通に消費していては、これだけの量を使い切... -
柚子酒を仕込む。
実家の庭に柚子の木がある。今年は特に豊作みたいだ。 ざっと見た感じ、50個はある。毎年のようにウチもおすそ分けしてもらう。形は良くないが、無農薬なが... -
家で簡単手作り・自家製グラノーラ
「自家製グラノーラ」と言う響き、何だか良い。僕も家でグラノーラを作ってみようと思った。 そもそもグラノーラなんて食べない。朝は完全に米派。でも休みの日の... -
栗の渋皮煮づくり
家に帰ると、机の上に栗が置いてあった。どうやら戴き物らしい。 栗の調理は少し面倒くさい。でも、やっぱり食べたい。 面倒だからこそ美味しい秋の味覚。今... -
枝豆で「ずんだ餡」を作ってみた。
枝豆が美味しい季節。茹でたり蒸し焼きにするのが一番旨い。僕もそう思います。でも、たまにはお菓子にするのも良いかなと。今回は「ずんだ餡(あん)」にしてみました... -
「ゼリエース」
今日はちょっと息抜き記事です。「ゼリエース」、ご存じですか?これこれ。家で作るゼリーの素。友達がゼリエースの話をしていて、懐かしくなって購入。子どもの頃、た... -
『くろぎのおかず』
約一年ぶりに料理本を購入。『くろぎのおかず』という本。東京の人気店「くろぎ」店主が書いた和食の本。(ミシュラン1つ星らしい)ラジオで聴いて欲しくなった。自分... -
筍づくし
今が旬のタケノコ。好物です。毎年掘りに行きたいなと思いつつ、今年もシーズンが終わってしまいそう。でも実家から貰って来ました。もらって帰ったその日。家のテーブ...