写真とカメラ– category –
-
朝のマジックアワーは5分未満|日の出直前の秋空を眺めて
10/24㈫は二十四節気の「霜降」だそうです。寒い地方では霜の降り始める時期ということで、このように呼ばれているのだとか。同時に、空気が澄み空の美しい季節でもあり... -
蓮の花が開く瞬間|中山法華経寺 龍王池(2023年7月10日訪問)
市川市の中山法華経寺でも蓮の花を見られると聞きました。ちなみに、法華経寺の住所は船橋だと思っていました。 まあ、歩いていければ全部地元です。7月も10日。見... -
INNOREL(インノレル)のカメラ三脚・一脚使用 レビュー|コスパ最高でおすすめ!
今日はカメラ機材のお話です。仕事だけではなく、趣味やご家庭でカメラを使う方の参考になればと思って書いています。この記事ではオススメの三脚と一脚を取り上げます... -
市川市で秘境的散歩コースを発見|大町公園自然観察園〜動植物園
癒やしを求めて、公園と動物園へ行くことに。「ワオキツネザル」の可愛さで評判の、市川市動植物園です。幼稚園の遠足の撮影で何度か訪ねています。仕事中はゆっくり動... -
念願の35ミリ単焦点レンズ|シグマ 35mm F1.4 DG HSM Art Nikon
久しぶりに写真用のレンズを買いました。長く検討していた35mmの単焦点レンズです。※以下すべてフルサイズ換算での焦点距離購入したのはこちら。SIGMA(シグマ) 35mm F... -
新しい夕焼けスポット|飯山満駅前「夕日の丘」
今年はプライベートでも写真を楽しもう。そう決めたので、さっそく行ってきました。夏に見つけた夕焼けスポット。空気の澄んだ冬の時季に、また訪ねてみました。やって... -
冬の朝焼け写真集(電線と空)
最近、毎日朝焼けの写真を撮っている。冬の朝は寒いけれど、空はとても綺麗。カメラを背負って1〜2時間歩く。ちょうど良い時間になったら、写真を撮る。帰って朝ごはん... -
高尾山紅葉ハイキング2020
今年は紅葉、楽しめましたか?気候の影響か、この秋は紅葉がいつも以上に美しかった気がする。毎年の紅葉狩りと言えば高尾山。4年前から山歩きが好きな母と、11月末に高... -
僕が今、あえて重い一眼レフカメラを買い足す理由
いま、猛烈に燃えている。新しい撮影にチャレンジしたくて、うずうず。気のせいかもしれない。力を入れてこなかった分野の撮影にもチャレンジしようと決めた。必要な機... -
チームラボプラネッツ TOKYO(新豊洲)
少し前になりますが、 豊洲のチームラボへ行って来ました。「他者と共に、身体ごと、圧倒的に没入する」がコンセプトだそうですが(?)簡単に言うと五感でアートを楽し...