写真とカメラ– category –
-
八重の紫陽花(紫)
散歩していて見つけたアジサイ。この色で八重は珍しいと、撮ってみた。 名所も素敵だけど、ソロで撮るなら近所の方が良いかな。 ツイート -
鎌倉あじさい寺めぐり(前編)|長谷寺周辺
鎌倉へあじさい巡りに行ってきました。名所と言われるお寺を軸に、写真さんぽ。意外と近かった鎌倉。船橋から総武線で一本。一時間半で行ける。子どもの時に訪ねて以来... -
すみだ水族館|東京スカイツリータウン
今日は東京の「すみだ水族館」へ行ってきました。次回の船橋カメラ部の撮り歩き候補地として教えて頂いていたこの場所。“マゼランペンギンの赤ちゃんに会える”という情... -
シャーレーポピーとヤマボウシ|国営昭和記念公園#.7
昭和記念公園のフラワーフェスティバル。今年もいよいよ大詰め。今春の最後を飾るのは「シャーレーポピー」。赤をベースにしたポピー。オレンジ・黄・白が中心のアイス... -
印旛沼の日の出と朝焼け(2015年5月14日)
印旛沼(いんばぬま)。千葉県八千代市や佐倉市など複数の市にまたがる大きな沼。実は朝焼けの名所なのだと教えて頂いた。台風の翌日。台風一過美しい(または変わった... -
てんとう虫
小学生の頃にあった「クラブ活動」。6年生の時は野外観察クラブを選んだ。観察と言っても、学校の周りを散歩するだけ。 授業時間内に学校の外に出られるのが楽し... -
ネモフィラ|国営昭和記念公園#.6
昭和記念公園シリーズ。今回は「ネモフィラ」の花。たまたま目にした国営ひたち海浜公園のネモフィラの写真がすごく綺麗だった。でも茨城までは遠いし、高速代も馬鹿に... -
根津神社|文京つつじまつり
ツツジの思い出と言えば、小学生の時。学校からの帰り道、友達と花を摘んで蜜を吸っていた。美味しいものでもないのに、みんなでやると楽しかったのだと思う。そんな身... -
アイスランドポピー|国営昭和記念公園#.5
シリーズ昭和記念公園の写真。今回はアイスランドポピー。見頃には少し早いものの、綺麗に咲き始めていました。※訪問は2015年4月18日(チューリップの時) まだつ... -
幻想的で美しい渓流のチューリップ畑|国営昭和記念公園#.4
シリーズ昭和記念公園の写真。今回は渓流のチューリップ。このチューリップ。昭和記念公園の名物と言っても過言ではないもの。渓流(人工だけど)沿いに咲く色とりどり...