写真とカメラ– category –
-
江ノ島さんぽ
ぶらり湘南ひとり旅、完結編。今回は江ノ島さんぽ。せっかくここまで来たのだからと。江ノ島にも立ち寄っておく。 海岸そばの道はサーフィンや海水浴を楽しみに来... -
新江ノ島水族館その2|クラゲなど
新江ノ島水族館、つづきです。昨日はナイトワンダーアクアリウム。今日はその他の場所の写真です。 クラゲが有名なこちらの水族館。やっぱりクラゲはしっかり撮ら... -
ナイトワンダーアクアリウム2015|新江ノ島水族館
初めての新江ノ島水族館。クラゲが有名と聞いて、行きたいと思っていた。でも遠い。でも行きたい。訪問の決め手は「ナイトワンダーアクアリウム」。アート集団「チーム... -
シオカラトンボ
畑でトンボを追いかけました。畑のトンボはすぐ逃げる。もっとじっとしているメージだったのに。目が意外と可愛い(?)。トンボの種類はかなり多い。これ(上の2枚)... -
草原の星空と流れ星|一番星ヴィレッジ
先日行ったキャンプ場、一番星ヴィレッジ。その名前が決め手だった。星が綺麗な気がするものだから。と言うわけでキャンプの夜は星空観察会。みんなは椅子に寝そべって... -
サギソウまつり|国営昭和記念公園#.8
あまり聞かない「サギソウ」と言う植物。去年の秋に初めて本で見て、撮りたいなぁと思っていた。咲くのは夏とのことで、待つこと一年近く。先日ようやく、お目に掛るこ... -
青空と向日葵
夏の花、ひまわり。7月にも金杉小のそばで撮りました。僕にはささやかな夢がありました。魚眼レンズでヒマワリ畑を撮る、と言うもの。目いっぱいの青空と一緒に。その... -
セミの羽化(時間帯・探し方なども)
朝のランニング中、初めて羽化する蝉を見た。しかし、カメラも携帯も持っていなくて撮れなかった。もう一度じっくり見たい。どうしてもちゃんと撮りたい。よし、探しに... -
魚眼レンズも楽しい|M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
【2016年1月8日追記】記事の一番下に実写サンプルを追加しました。* * *魚眼レンズは予想以上に楽しかった。それが言いたいだけの記事です。魚眼レンズ、気になる... -
船橋市花火大会2015・写真集
7月29日。船橋市の花火大会。今年は三年ぶりに花火会場へ。だいぶ前から楽しみにしていて、ワクワクしながら向かう。今回は漁港側で。ららぽーと側から見ると対岸に当...