2024年のふたご座流星群 見ましたか?【動画あり】

この週末は寒かったですね。
さすがに12月も半ばを過ぎると、冬本番という感じがします。

さて、皆さんはこの週末の「ふたご座流星群」を観察しましたか? 三大流星群のなかでも、冬に見られるふたご座は最も多くの流れ星を観察できます(個人的な経験での感じ方です)。

明るい街中であっても、シューンと明るく流れていく星を容易に見ることができます。私は毎年、この流星群をとても楽しみにしています。

今年は極大を迎える日の夜明け前に見に行きました。朝3時にパートナーを起こし、ブーブー言われながら二人で近所の大きな公園へ(起こさなければ起こさないで「なんで起こしてくれなかったの!?」と言われます笑)。

気温は2℃。北風も冷たく体感温度はマイナスです。雲が広がらないことを祈りながら、真っ暗な公園で45分ほど夜空を見上げました。

結果、10個もの流れ星を見つけることができました。カメラで動画を回していたので、小さめですがその様子をまとめてみました↓

今年は火の玉のように明るい流れ星は見えなかったものの、小さくてもたくさんの流星に会えたので満足しています。5時前になり、いよいよ曇ってきたため早めに撤収。帰ってあたたかいカフェオレを飲みました。

また来年も楽しみにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次