二天一流総本舗 松坂屋上野店オープン(パルコヤ上野B1F)

船橋生まれの革製品のお店、
二天一流さん。

2017年11月4日。
新店が東京の上野にオープンした。
二天一流総本舗・松坂屋上野店

どこどこ?と言えば、
今日開業したばかりの話題の商業施設
パルコヤ上野」の地下1階。

全国ネットのニュースで流れるくらい
パルコヤはとびきりの注目スポットなのだ。
(実際にさっき放映されていた)

開店2時間前から長蛇の列。
報道陣も詰めかけている。

同郷の先輩がそんな所に店を出す。
自分のことのように誇らしい。
二天さん、すごいなあ。

というわけで、オープン当日。
お店を見に、お話を聞きに
松坂屋上野店&パルコヤ上野に伺った。
(パルコヤの地下は、松坂屋さん)

※撮影許可を頂いています。

「わ」でつながる店舗づくり

二天一流総本舗_松坂屋上野店_15

「なんて素敵な場所だろう」

二天さんがあるパルコヤを訪ねて、
ただただ思った。

おしゃれなのにおしゃれ過ぎず、
ぴかぴか綺麗で、和のテイストもありモダン。
田舎者な自分の目はキラキラ。
表現が難しいが、素敵な場所なのは間違いない。

二天日流総本舗_松坂屋上野店_8

そんな空間に、
二天さんの新店は違和感なくなじんでいた。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_1

「『わ』でつながること。これを新店でも大切にしていきたいです」

と、代表の井上さん。

「『わ』は平和の『和』であり、日本の『和』であり、人の『輪』です。ものづくりの過程、商品、スタッフとの会話、イベント…さまざまなことを通じて、二天一流を介し、『わ』がつながり、広がっていけばと考えています」

これは船橋(中山)であっても
市川であっても
東京であっても変わらない。
二天さんの根っこの部分なのだ。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_7

カウンターには、のれんが掛かり
江戸の商店の番台みたい。
和の趣がいっぱいの空間。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_9

できたての商品がずらり。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_6

カウンターにある「五葉松」(ごようまつ)。
「御用を待つ」と、縁起物だそう。

なぜ上野を選んだの?

台東区は、古くからものづくりのまち。
今も、大小の工場が沢山活躍している。

ものづくりに対する理解が深く、
残し、伝え、発展させる動きがあるとのこと。

秋葉原から電車で2分。
全国からのアクセスも極めて良好。

手づくり革製品のお店としては、
唯一無二の立地なのだとか。
パンダも生まれたことだし。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_12

「上野が、すき。」stationでもあります。

工房併設。オーダーも修理もおまかせ

二天一流総本舗_松坂屋上野店_3

ミシンがあれば、そこが工房になる。
工房併設・職人在中をモットーにする二天さん。
上野松坂屋店でも同じスタイルを貫く。

作っている現場を見られて
職人と相談をしながら
「こんなのあったらいいな」を形にしていく。

オーダーメイドを中心に、
修理・メンテナンスも気軽に頼める。
「職人の、人の顔が見える商いを」と語る。

上野店限定商品をチェック

えー、船橋や市川では買えないの?
と思いながら、上野限定商品がある。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_16

パンダをモチーフにしたもの。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_4

子ども向けのシューズ。

二天日流総本舗_松坂屋上野店_5< br />
後ろのカバンは、僕も欲しいやつ。
小さいカメラと本と、財布が入るな。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_11

メンズもあるので、
デートやプレゼント選びにもGood。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_14

白黒のコンビの、かわいい。

今後へ向けたメッセージをお願いします

「上野松坂屋店は、一つのキー(鍵)店舗であり、挑戦です。全国各地での催事を通じて得たもの、船橋や市川のお客様の声。そのすべてを集約し、東京という地で発信する場所にしたいですね。千葉の魅力も、ここで伝えていきたいと思います」

二天一流総本舗_松坂屋上野店_2

井上さんは続ける。

「期待もあり、不安もあります。例えどう転んでも、お客様一人ひとりの役に立ち、楽しんでもらえる店舗であり続けること。それだけを目指します」

欲しいニーズも、靴の悩みも千差万別。
一つひとつに丁寧に応えていくこと。
原点を、忘れずに。
上野であっても、千葉であっても。

* * *

船橋から、東京へ。
二天さんの新天地での御活躍を祈り、
お祝いの記事とさせて頂きたい。

二天一流総本舗_松坂屋上野店_13

新作の秋冬パンフレット。
撮影を担当させて頂きました。
こちらもぜひお手に取ってご覧ください。

二天一流総本舗 松坂屋上野店

■住所 東京都台東区上野3-24 松坂屋上野店 parco_ya側 B1F(パルコヤ上野内)
■営業 10:00~20:00
■電話 03-3832-1111(代表)
■休み 1月1日
■web http://2ten1ryu.com/index.html
■blog https://uenomatsuzakaya.blogspot.jp/
■アクセス JR御徒町駅徒歩2分/メトロ上野広小路駅・大江戸線上野御徒町駅直結

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次