温泉おたまホルダー(黒ねこ)

調理中、ごはん中の「おたま」の置き場には意外と困る。
煮込み料理なんかでは何度も使う。
横にすれば場所をとるし、いちいち洗うのも面倒だ。

どこに、どうやって置いたらいいの。

そんな長年の悩みを解決してくれるグッズを発見。
即ポチった。

温泉おたまホルダー(ねこ)-1

 「温泉おたまホルダー(ねこ)」
おたまを立てたまま置くための小皿である。

温泉おたまホルダー(ねこ)-4

このように、おたまを直立した状態でキープできる。
極めて省スペース。
特に狭い台所や、皿が多くなりがちな鍋のテーブルで役に立つ。

温泉おたまホルダー(ねこ)-5

 アゴでしっかり、おたまを支える。
とても働き者だ。
温泉おたまホルダー(ねこ)-3
 
裏はキュートな水玉模様で、抜かりなし。
万が一ひっくり返しても、おしゃれだから安心。
温泉おたまホルダー(ねこ)-2

何よりもこの、くつろいだ表情がいい。
温泉につかっている場面を表現したらしい。

猫のほか、豚、カエル、パンダがある。
好みに合わせて選べるのが嬉しい。
僕はネコの顔が一番いいと思った。
 
とにかく便利。
このネコは、今ではウチの台所に常駐している。

もし気になりましたらば…
「温泉おたまホルダー」で検索してみてください。
Amazonや楽天で購入できます。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次