ずっとやりたかった水泳。
今年の目標の一つとして、始めました。
もともと泳ぐのは比較的好き。
雨を気にせず取り組めるのが良いなと。
走るのと違う部分を(たぶん)鍛えられる。
関節も柔らかくなって(きっと)怪我をしにくくなる。
まあまあとにかく。
やってみましょ。
水泳グッズを買ってみました。
まずはグッズが必要。
買えば、やるしかなくなる。
ランニング用品でお世話になっている津田沼のB&Dへ。
ここはスポーツグッズなら大体何でもある。
とりあえず基本セット。
これがあれば泳げる。
7,000円は出費だけど必要な投資。
嬉しかったのはレジで2,000円引きになったこと。
メルマガ登録キャンペーン。
あまりメルマガは好きじゃないが、ここは2,000円のために。
防水バッグもあると便利らしい。
でも初心者はビニール袋で十分。
モノにこだわるのは上達してから。
いざ、船橋アリーナへ。
スポーツジムという選択肢もある。
しかし、プールのだけの利用は割高だ。
筋トレもランニングマシーンもいらない。
やはり市民プールが自分向き。
設備はジムに負けても、低料金が有難い。
夏見の運動公園のプールは改修中。
来年の夏にアトラクション型プールとしてリニューアルするらしい。
これはこれで楽しみ。
そういう訳で船橋アリーナへ。
420円で2時間泳げる。
ただし、駐車場代300円。
それでもジムより安い。
来たのは去年の千人の音楽祭以来。
けっこう年季が入ってきてるなぁ。
小学生の時に出来た記憶があるんだけど。
市の総合体育館として、綺麗にしてあげたい気持ち。
中でバスケットボール選手とすれ違う。
あんなに背が高くて体の分厚い人、そうそういないからすぐ分かる。
ここは千葉ジェッツのホーム(らしい)。
更衣室は風呂屋みたいだなぁと思った。
おじいさんが着替えをしていた。
タオルで背中を、ぺしぺしと。
泳いでみたんだけど…
船橋アリーナのプールは25m。
夏見のプールの50mと比べると短く感じる。
予想通りご高齢の方が多い。
監視員さんを除けば、僕が一番若い。
のんびりした雰囲気で、初心者には安心である。
超初心者の第一目標。
・クロールができるようにする
・週1で1.5km泳ぐ
この2つ。
僕は平泳ぎしかできない。
小学校~高校で何を習ってきたのだか。
クロールについては動画で予習してきた。
しかし、やってみると全然できない。
同時に3つのことを意識する必要がある。
①息継ぎ
②腕の動き
③バタ足
マルチタスク(作業の同時進行)は苦手。
僕は一度に一つのことしかできない。
その点、走るのは非常にラクだ。
腕の動きだけ考えればいい。
走る速さは腕の振りのリズムと大きさで決まる。
足なんか勝手に動く。
水中で腕を大きく掻こうとすれば足がおざなりに。
バタ足に意識を集中すると腕が適当に。
全く難しい。
まあでも、初めてだし。
そんなこんなで500mで疲れた。
体のあちこち、力み過ぎなんだろう。
それでも決めた1.5kmは泳いだ。
慣れてないから疲れるけど、
走るのとはまた違う楽しさがあると思った。
水の中って気持ちいい。
早く水と仲良くなれればいいなぁ。
泳いだ後の一杯が旨い。
コーラがとても好き。
健康なんだか、不健康なんだか。
…
下手でもいいから続けよう。
初めから上手く出来る人なんて滅多にいない。
走れて泳げれば、後は良い自転車があればトライアスロンに出られる。
良い自転車は高いから買えないけど。
家にある自転車でいいから、“ひとりトライアスロン”をやってみたい。
いつも通り走る。
アリーナに近くの喫茶で朝ごはん。
それから泳ぐ。
午後はゆっくり過ごす。
しばらくこれを日曜の日課にしようと思う。
コメント