5年ぶりの駅伝大会

5年ぶりに駅伝大会に出場しました。
「東京ランニング友の会」 の会長、後和(ごわ)さんにお誘い頂いてのことです。

この会には7年ほど前に初参加。
バンバーの皆さんと一緒に走ったり、大会に出たり。
楽しかったな。

しかし活動拠点が東京であり、
遠くて何となく行かなくなってしまった。
今考えると申し訳ない気持ち。

今年の船橋市民マラソンへの出場を後和さんが知り、
この度の駅伝にお声がけ頂いた次第。

「走っていれば、また再会できるんですよね」

後和さんが何気なくつぶやいた一言。
嬉しかったな。
走っていて良かった。

* * *

さて、東京某所で開かれた駅伝大会。
会場はとても広く、よく整備された公園。

公園-1

もう紅葉は撮り納めたと思っていたのに…
ついつい。

公園-4

ランニングコースも広く、素晴らしい。
いつもの長津川遊水池は道が若干狭くて、たまに危ないんだよな。

公園-2

レース中は木々を見る余裕はとても無かった。

公園-3

では、駅伝スタートです。
我々東京ランニング友の会は全4チーム。
とても盛んな会で、アクティブなメンバーは100人以上。

スタート

ローカルな大会なので、こじんまりな感じ。
安い会費で参加できるのは沢山のボランティアさんのおかげ。
ありがたいことです。

僕が走ったのは第1区・4.96km。
1区は高校の時にいつも走っていた、自分の定番の区間。
だからとても走りやすかった。

がんばってます

メンバーが撮ってくれた写真。
自分のこんな真面目な顔、見たことない。

今回も後半バテてしまったけれど、
11月の市民マラソンより良いリズムで走れた。

久しぶりにタスキを渡す感覚を味わえた。
これが駅伝の醍醐味なのだ。
やっぱり駅伝は良いなぁと思った。

記録

約5kmで16分30秒。
1ヶ月前より伸びている。

でも、もっともっとタイムは伸ばせる。
自分よりずっと年上で、ずっと速い人が沢山いるのだから。
皆、仕事をしながら走るのも頑張ってるんだ。

高校の時のタイムに少しでも近づければ…
ではなく、新たに記録と体を作っていく気持ちで練習に励みたい。
過去がピークなわけではない。

趣味でも一生懸命やった方が楽しいし、やりがいがあると思う。
33歳の年、来年はもっともっと走ろう。

駅伝大会2015記念(東京ランニング友の会)

一緒に走ったメンバーと記念撮影。
駅伝、また走りたいなぁ。


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次