柚子酒を仕込む。

実家の庭に柚子の木がある。
今年は特に豊作みたいだ。 
 実家の柚子の木

ざっと見た感じ、50個はある。
毎年のようにウチもおすそ分けしてもらう。
形は良くないが、無農薬なが取り柄。

柚子の木のトゲは、バラなんかよりずっと強力。
普通のハサミで収穫するのは一苦労。
手には刺さるわ、足には刺さるわ…。

作ります。

よし、今年は柚子酒を作ろう。
枇杷酒の時にビンも買ったし。

びわ酒は夏のうちに飲みきった。
ちょこちょこ飲んでいると、一升なんてあっという間。

柚子の外皮、中の白い皮を剥く。
あとは実と外皮を氷砂糖、ホワイトリカーと漬けるだけ。

漬けました。

外皮は1週間、実は1ヶ月で取り出す。
さらに3ヶ月熟成させれば飲み頃に。

そうすると飲めるのは3月以降。
柚子は冬のものなのに、春になっちゃうな。
まあいっか。気長に待とう。


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次