「ゼリエース」

今日はちょっと息抜き記事です。
ゼリエース、ご存じですか?

ゼリエース(メロン)

これこれ。
家で作るゼリーの素。

友達がゼリエースの話をしていて、懐かしくなって購入。
子どもの頃、たま~に母が作ってくれた(類似品かも)。

既成のゼリーと少し違う不思議な食感。
固まるまで何度も冷蔵庫をチェックしたような。
手作りというだけで、子供の自分には特別な感じがした。

作るのはめちゃくちゃ簡単。
お湯を注いで混ぜるだけ。

粉の強烈な香りは健在。
メロンなんだけどメロンじゃない。 
でも嫌いになれない香り。 
こぼさないように冷蔵庫へ。

(一晩寝かせる)

できあがり

お洒落になるかなと思ってグラスで作ってみた。
でも、ゼリエースはゼリエースだなぁ。
パッケージほど色も鮮やかじゃない。

ちょっと食べにくい
 (食べかけの写真でごめんなさい)

シャンパングラス、ちょっと食べづらい。
しかし相変わらず「美味しい」と感じてしまう味。
香りと味付きのゼラチンであるはずなのに。
(かなり科学的な美味しさ)

人によっては色々アレンジして楽しんでいる様子。
僕はゼリエースはゼリエースとして食べるのが一番かな、とも…。

昭和42年発売。
半世紀近い歴史を持つロングセラー。
久しぶりのゼリエースでした。

【余談】

ゼリエース知ってる?と母に尋ねてみたところ。
「知ってる。牛乳混ぜるとババロアみたいになる」との情報ゲット。
完全に裏ワザじゃないか…本当なのか?
牛乳が余った時、イチゴ味で試したい。

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次