長ネギ、買いました。
船橋産の長ネギ。
20本入りで290円(税込み)は破格。
見た時ビックリして衝動買い。
買ったのは天沼公園前、バス通り沿いの八百屋さん。
確か「天沼自然園」と言った名前。
ここはたまに掘り出し物があるから、ついチェックしてしまう。
おばちゃんが親切なのも良い。
とにかく安さに感動した。
しかし家に帰ると「何その量?(多すぎるの意)」
で終わった。ごもっともです。
さておき大量に購入したネギ。
どうしたものか…。
こんな時はやっぱり鍋。
キムチ鍋にしよう。
最近、生姜と唐辛子で体を温めるようにしている。
僕は末端冷え性だが、この2つを夜に食べると足の冷えが和らぐ(気がする)。
さらにネギも入れば効果抜群と来た。
いつもならキムチ鍋の素を使う。
でもこのところ、鍋の素の味に少し違和感を持つようになった。
美味しいんだけど、味が強過ぎる。
もともと家庭料理なんだから、自分で作れるはず。
* * *
今回参考にしたのは以下のページ。
“コク旨★みんなに人気の野菜たっぷり豚キムチ鍋 レシピ・作り方”
ここに書かれている調味料に唐辛子1本と醤油を加えた。
それと取り皿に豆板醤をプラス。
具材は残り物中心。
二人分でたっぷりの野菜。
小松菜も合う。
牡蠣が好きとのことで奮発。
トッポギも購入。
新船橋イオンの輸入食材屋へ走った。
多めの生姜、ニンニク、唐辛子を炒める。
さらにキムチとゴマを加えて炒める。
あとはダシ汁と調味料を入れて温めればOK。
土鍋でぐつぐつ。
食べてみると、鍋の素を使うより自然な味。
こっちの方が美味しい。
健康云々ではなく、せっかく食べる(食べてもらう)なら美味しい方が良いというだけ。
決して化学調味料を否定するわけではなく、使い方を考えたい。
なるべく素材の味を大切にしようと思う。
そうしてこの日の夜も足はポカポカ。
(お酒のせいもあるかもしれない)
今年の冬を唐辛子と生姜で乗り切ろう。
それにしても長ネギ。
あと19本残っている。
春が来る前に消化できるようにしよう。
そうそう、最近友人がキムチを手作りしていた。
そこまで出来ればパーフェクト。
時間のある時にやってみたいな。
コメント