夏の風物詩

今日は夏至ですね。
梅雨の中休みも続いています。
このまま明けるのかな、なんて思います。

お祭りのお知らせが来たり、サンダルで過ごすことが増えたり。夏が日に日に近づいてくることを感じるこの頃です。

夏が旬の食べ物も並ぶようになりました。
新鮮な枝豆が買える時期になったのが嬉しいです。

昨日、ワイズマートで葉っぱ付きの枝豆が300円で売っていました。思わず即買いです。普通は500円〜600円くらいする量でした。

枝付き枝豆とそうめん
(早く食べたくてスマホで撮影)

山盛りの枝豆とそうめん、そして刺身。
大好物ばかりの夕飯です。

どう見ても酒飲みメニューですが、卒酒は7カ月続いています。
ビールの誘惑に負けず夏を乗り切りたいです。

* * * 

ところで、この季節になると当ブログ内にアクセスが急増する記事があります。
農家の平野さんが教えてくれた「枝豆の美味しい茹で方」 という過去記事です。

のんびり更新している最近では珍しく、記事単体で1日100PVを超えてきます。
なんとこちら、10年前に書いたものです。

昔に書いたものが今もたくさんの方に読まれている、と思うとしみじみ嬉しいです。
今もこうして読んでいただき、ありがとうございます。

このところ動画に力を入れていますが、写真と文章だけで綴る純粋な記事も大切にし続けようと考えています。

いいなと思ったものや人に言いたくなることを、ぱぱっとまとめられるブログ。
SNSや動画にない良さがあります。

何よりこうして、自身の十数年の足跡をたどることができるのもいいですね。

話がだいぶそれました。
枝豆をお得に買えたこと。
それだけでご馳走だったこと。
そんな何てことのない記事でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次