中秋の名月2016

2016年9月15日。
今日は中秋の名月です。

毎年撮るのを楽しみにしているのだけれど、
今年はちょっと天気が良くなさそう。

なので、万が一のために撮っておいた
8月の満月(ちょっと欠けている)を載せます。

本当は秋らしく、ススキと月を一緒に撮りたかった。 
でも9月半ばでもススキの花の開花には早いみたい。

月20169817
 
月を撮ると、もっと望遠のレンズが欲しくなる。
600mmなんて使ってみたいところだが、
僕の撮るものではそれほど使い道がないように思う。
上の写真は200mmのトリミング。

中秋の名月20160915-2-3中秋の名月20160915-2
 
歩いて見つけた、一番ススキに近そうな植物と一緒に月を。
「パンパス」という草だと思う。

やっぱり、ススキと月も撮りたいなあ。
皆さま、良いお月見を。

お団子に月見酒、いいですよねえ。
夜は晴れますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤信作(あんどうしんさく)|船橋生まれ、船橋育ちのカメラマンです。写真・動画・広告づくりを仕事にしています。愛用するNikonのカメラで撮った写真とともに、身近な話題を書いています。2024年から手持ち機材をすべてミラーレスにしました。

コメント

コメントする

目次