船橋市立金杉小学校南のひまわり畑。
満開を迎えています。
2週間前に来た時は皆つぼみだったのに。
あっという間に咲いたみたい。
市内随一の向日葵の名所。
この土曜、今年も見に行ってきました。
…
訪問は7月4日の朝。
例年、7月上旬が見頃。
この日はテントが出ていた。
JAさんが野菜の販売をしている。
こんなのは初めて。
訊いてみると、「市の広報が取材に来る日だから」ということだった。
いつもは静かに撮るこの場所。
地元ケーブルテレビが来ていたりと、何だか賑やか。
まあいいや。じっくり撮ろう。
この数は本当に見事で、壮観。
一面のヒマワリ畑。
この日は雨上がり。
曇り空なのがとても残念。
バックにあるのが金杉小学校。
ヒマワリは金杉小の生徒が植えたたもの。
本数は二万本を超えるという。
(後から知ったのだけど、真上から見ると「ジバニャン」の顔になるように植えられているらしい)
雨粒の重さで花びらは下を向きがち。
それでも、めいっぱいの黄色は良いなと思う。
見ていると少し元気になれる花。
午前九時を過ぎると、小学生が集まってきた。
金杉小の子どもたちのようだ。
カラフルなレインコートが可愛らしい。
どうやら向日葵畑の迷路でクイズラリーが行われる様子。
お兄さん(わたし)も一緒に畑の中へ。
畑の中に道があり、歩けるようになっている。
昨年の反省を活かし、虫よけスプレーを全身に振り掛けて来たから問題無い。
(ここは本当に蚊が多い)
「なに撮ってるの?カメラマン?」
子どもたちが話し掛けてくる。
撮った写真を見せてあげた 。
嬉しそうに反応してくれた。
ありがとう。
さて、僕は僕で自然観察を続ける。
水滴の中に映ったヒマワリを写してみた。
濡れた花を見ていて、撮ってみようと思った。
小さなしずくの中に世界が広がっているのは、素敵だと思う。
野暮だけれど、トリミングして拡大。
微妙にピントが甘いんだよなぁ。
マクロ撮影には根気が要る。
(本来ならば三脚を立てて撮りたいところ)
ひまわりの花の真ん中、アップ。
よく見るとハートがいっぱい並んでいる。
(中にはブロークン・ハートもある)
自然の造形って不思議だな。
…
今年もひまわり畑をじっくり見られた。
7月中旬までが見頃と思われます。
お近くの方、よろしければ。
太陽の位置からして、撮るなら朝がベストです。
(船橋市金杉8-10-1南/赤マル付近)
コメント
コメント一覧 (8件)
安藤さま、こんばんは。
今朝は安藤さんのひまわりに元気をいただいて仕事に行きました。
中でも、水滴の中のひまわり、素敵な世界に、今日何かいいことあるかも?と思いながら、出掛けました。
安藤さま、こんばんは。
今朝は安藤さんのひまわりに元気をいただいて仕事に行きました。
中でも、水滴の中のひまわり、素敵な世界に、今日何かいいことあるかも?と思いながら、出掛けました。
>keikoさん
ご無沙汰しております。
とっても嬉しいコメント、ありがとうございます。
やはり向日葵は元気の花ですね!
黄色とオレンジに僕もパワーをもらいました。
じめじめと梅雨らしい季節ですが、
ヒマワリみたいに明るく毎日を過ごしたいですね(^^)
>keikoさん
ご無沙汰しております。
とっても嬉しいコメント、ありがとうございます。
やはり向日葵は元気の花ですね!
黄色とオレンジに僕もパワーをもらいました。
じめじめと梅雨らしい季節ですが、
ヒマワリみたいに明るく毎日を過ごしたいですね(^^)
青空に似合うお花ですが 曇り空の方がお花の色がしっかり綺麗に出るので本当に美しく写っていますね~^^
ひまわりの迷路は 上から見るとジバニャンだと分かりましたか?
青空に似合うお花ですが 曇り空の方がお花の色がしっかり綺麗に出るので本当に美しく写っていますね~^^
ひまわりの迷路は 上から見るとジバニャンだと分かりましたか?
>yu-hiさん
教えて頂きありがとうございました。
お陰様で、今年も見逃さずに済みました。
そうなんですよね。
曇り空の方が光が柔らかく、花ははっきりと写りますね。
なので、良かったのかなと思います。
ジバニャン!
これは後から知りました。
予め知っていたら、真上からも撮っていました。
来年に期待です(^_^)
>yu-hiさん
教えて頂きありがとうございました。
お陰様で、今年も見逃さずに済みました。
そうなんですよね。
曇り空の方が光が柔らかく、花ははっきりと写りますね。
なので、良かったのかなと思います。
ジバニャン!
これは後から知りました。
予め知っていたら、真上からも撮っていました。
来年に期待です(^_^)