冬のイルミネーションが有名な東京ドイツ村。
* * *
朝イチで出発。
高速は高いから、下道で行く。
道は空いていて、一時間半で到着。
開園は9時30分。
僕が着いたのは8時30分(早すぎ)。
しかし既に入場ゲートには車の列ができ始めている。
8時45分になると、中に入ることができた。
売店や観覧車など施設はまだ利用できないが、駐車場の脇にある芝桜の丘や池には行くことができる。
早く来て良かった。
まだ人が少ないうちに、じっくり芝桜を撮れる。
車を降り、芝桜を目にする。
わぁーっと気持ちが昂った。
写真で見るより、ずっと素晴らしい。
広い丘いっぱいに咲いた芝桜。
白、青、紫、ピンクなど色々。
綺麗に植えられている。
この日は晴れていて、芝桜と青空を一緒に撮ることができた。
雲の形も良い感じ。
全体として満開手前。
種類によって開花時期が異なる様子。
今週末(4月18日・19日)に満開になりそう。
一枚くらいはアップで。
せっかくここまで来たから色々撮ってみる。
丘の上から。
芝桜の中に咲いたタンポポ。
池のほうにも芝桜が咲いている。
ぐるっと池の周りを歩いてみた。
広い原っぱ。
遊ぶのに申し分ない。
遠くの方に見えるのが中心施設らしい。
ポピー発見。
ポピーは、次に昭和記念公園に行った時にじっくり撮ろう。
今日の主役は芝桜。
綺麗だったなぁ。
イルミネーションも次の冬、見に来たいな。
* * *
帰るとき、驚いた。
ドイツ村渋滞ができていた。
その長さ2㎞以上。
ずらーっと車の列。
こんなに並ぶのなら諦めて帰っていたかもしれない。
早起きは三文の“得”だと改めて感じた。
コメント