千葉県富津市の鋸山へ初めて行って来た。
山頂付近には「地獄のぞき」と言う断崖絶壁ゾーンがある。
怖いもの見たさで、ここからの景色を体験してみたかった。
今回は5人で。
友人が車を出してくれた。
西船橋に集合して、川崎→アクアライン経由で向かう。
* * *
アクアラインが開通して18年。
千葉県に住んでいながら、一度もこの橋を渡ったことがなかった。
海の上にどうやって橋を作るんだろう?
さらには海の中にどうやってトンネルを作るんだろう?
皆目見当も付かない。
とにかく凄い技術だ。
そうして木更津から富津へ抜ける。
インターを降りるとすぐに鋸山へ到着。
ロープウェイも魅力的ながら、生憎の天気。
料金のことも考え、上まで車で登ることに。
駐車場からさらに上へ上へと歩く。
階段が多く、なかなか大変。
霧がたくさん出ていて、それが良い雰囲気。
高い岩の壁に挟まれた細道を抜けると、
大きな観音様がいた(10mほど)。
写真だけ見ると、日本では無いような印象もある。
ここに限らず、なぜ山は宗教と密接な関係にあるのだろう。
どこの山に登っても、鳥居や祠(ほこら)を見かける。
そんなことを考えながら歩く。
そうして目的の地獄のぞきへ。
ありゃ、真っ白だ。
目もくらむ景色に「ひえぇぇぇ…」というのを期待していたけれど、何も見えない。
こればかりは天気次第だから仕方が無い。
また来る楽しみが増えたと思うことにしよう。
さらに先へ進む。
観音様だけではなく、大仏様までいるらしい。
こんな場所も。
たくさんのお坊さんが山道の脇に座っている。
山のスミレ。
苔の感じが良い。
シャカ、という花だそう。
(教えて頂きました)
観音様に大仏様、そしてシャカの花と来た。
真ん中の形が面白いのでアップで。
無事に大仏様に着いて、記念撮影。
やっぱり結構大きい。
晴れてはなかったものの、ゆっくり山の中を歩けて楽しかった。
* * *
山を降りて、昼ご飯。
綺麗な地魚回転寿司に行くことに。
魚はやっぱり美味しかった。
ついでに木更津のアウトレットにも立ち寄る。
洋服を久しぶりに、少し見た。
お金に余裕があれば買いたかったな。
(見ると欲しくなる)
いろいろ見られた盛りだくさんの一日。
楽しかったです。
コメント
コメント一覧 (4件)
一番下のお花はシャカじゃないでしょうか?
春ですね~☺
鋸山へ行ったのは20年程前ですが、あまり変わらないところが安心します。
一番下のお花はシャカじゃないでしょうか?
春ですね~☺
鋸山へ行ったのは20年程前ですが、あまり変わらないところが安心します。
yu-hiさん
調べてみたらシャカの花のようです!
いやぁ、知らなかったです。
記事も直しました。
たぶん、(観光名所として)出来た頃から余り変わっていないのでしょうね。
初めてだけど懐かしい感じのする場所でした。
今度は晴れている時に行きたいです!
yu-hiさん
調べてみたらシャカの花のようです!
いやぁ、知らなかったです。
記事も直しました。
たぶん、(観光名所として)出来た頃から余り変わっていないのでしょうね。
初めてだけど懐かしい感じのする場所でした。
今度は晴れている時に行きたいです!