二週間ほど前の話。
ぷらっと一人で水族館へ行ってきた。
近場が良いと葛西臨海水族園に決定。
懐かしいな。最後に行ったのは高校生のとき。
ペンギンとマグロの場面だけよく覚えている。
* * *
十五年ぶりに降りた葛西臨海公園駅。
コンコースは予想通りファミリーとカップルでいっぱい。
水族館に到着。
ちょっと先にはディズニーリゾートが見える。
ギャラリーは地下にある。
エスカレーターを下ると、サメと一緒にイワシの群れが泳いでいた。
なぜイワシはサメに食べられないのだろう。
先も書いたが家族連れや恋人同士が圧倒的に多い。
一人で来ている60~70代の方も目立ち、みんな立派な一眼レフカメラを提げている。
うんうん、確かに写真を撮るのが楽しい場所だと思う。
カラフルな魚は見ていて楽しい。
「ニモだ!」
子どもが指さしていたカクレクマノミ。
こちらはニモの友達の「ドリー」らしい。
動きがぴゅんぴゅん素早くて撮るのが難しい。
食べても美味しい太刀魚(タチウオ)。
海の中ではこうしてタテで体を休めるらしい。
ヒラヒラした背びれが綺麗。
安定の可愛さのペンギン。
しっぽをフリフリする姿が愛らしい。
色とりどりの魚やペンギンも良い。
しかし一番心惹かれたのは「イソギンチャク」。
水にゆらゆら揺られるさまが何とも言えない。
あー…いいなぁ。
水の中でこそ美しい生きもの。
クラゲも素晴らしい。
イソギンチャクと甲乙付け難い。
泳ぎながらゆっくりと揺れる触手…。
「美しい イソギンチャク」
「美しい クラゲ」
などで検索すると本当に綺麗な写真が出てくる。
透明と半透明の不思議な世界。
* * *
一時間ほどのんびり見て回る。
その後はせっかくだからと葛西の海を眺める。
キバナコスモスがたくさん咲いていた。
水族館。予想以上に楽しい。
都内の水族館を色々回ってみようと思う。
「しながわ水族館」が良いと聞いた。
ここには「クラゲたちの世界」という世にも素敵なコーナーがあるらしい。
クラゲたちの世界…これは絶対に行かなければ。
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは。 安藤さん。
なんだか私も水族館にいるみたいで楽しい気分にさせていただきました。
近くに、マリーンワールドがあるので行ってみたくなりましたよ。
こんにちは。 安藤さん。
なんだか私も水族館にいるみたいで楽しい気分にさせていただきました。
近くに、マリーンワールドがあるので行ってみたくなりましたよ。
>リモーネさん
こんにちは。
お久しぶりです。
水族館は大人が行ってもなかなか面白い場所だと思いました。
ぜひぜひ水族館、楽しんでいらしてください!
僕もあちこちの水族館を回ってみます!
>リモーネさん
こんにちは。
お久しぶりです。
水族館は大人が行ってもなかなか面白い場所だと思いました。
ぜひぜひ水族館、楽しんでいらしてください!
僕もあちこちの水族館を回ってみます!