「えっ!?」と驚く場面に偶然出会うことがある。
大したことではないにしても。
…
自宅の前に長津川という小さな川が流れている。
とても綺麗とは言えない川だが、鯉や渡り鳥、甲羅干しをする亀などが見られる。
この川沿いの歩道では、犬の散歩をする人も多い。
特にそれは珍しい風景ではない。
しかしこの日に歩道を歩いてくる「何か」には目を疑った。
のそり、のそり。
大きな亀だった。
わー…デカいなぁ。
興奮気味にカメラを取りに戻った。
カメはそんなに早くは歩けないから間に合う計算。
家へ走りながら、向かいのお宅の娘さんとすれ違った。
撮らせて頂いた写真がこちら。
飼い主さんの手と比べるとその大きさをお分かり頂けると思う。
体長50㎝、体高30㎝。
小型犬よりよほど大きい。
大地(歩道)を踏みしめる前足は、しっかりと拳を握ってるように見える。
ゆっくり歩きながら、道端の草をもしゃもしゃ食べている。
こちらのことなど全く気にしない。
飼い主さんに訊いてみると、「ヒョウモンリクガメ」と言うらしい。
それも25年も飼っておられるとか。
食事はレタスやキャベツなど野菜中心で、一番好きなのはトマトとのこと。
ヒョウモンリクガメ。
飼って良い生き物なのかと思って調べたところ、飼育OK。
動物園にもいるような、比較的珍しい亀のよう。
いやーしかし。
こんな大きな亀が近所で散歩しているなんて。
コメント