2016年– date –
-
小江戸・佐原の街並み|早朝の小野川沿いを歩く
千葉県香取市、佐原(さわら)。「小江戸」の名で知られるこの地は、情緒あふれる古い町並みが残る場所。4月末だったと思う。仕事で初めて訪れて、「また休日に撮り歩き... -
編集の仕事
真面目な話題のときくらい、マトモな写真がないものか。飲んでる写真でスミマセン。...今の会社に入って、2カ月が経った。報告を兼ねて、書いてみる。思い切って... -
水郷佐原・水生植物園|あやめ祭りと「嫁入り舟」
香取市、佐原の水生植物園に行ってきた。千葉の北東、茨城との県境にあり、銚子が近い。目的は、あやめ祭りと「嫁入り舟」。嫁入り舟とは、あやめの花に囲まれながら、... -
キリンビールの地域限定「千葉づくり」を飲んでみた
ビールはキリン派である。基本的に何でも飲むけれど、 生ビールはキリンがいいなあといつも思う。やっぱりうまい、キリンが一番。そんなKIRINは、47都道府県のビー... -
千葉市・泉谷公園でホタルを見る(蛍のみちしるべ2016)
千葉市緑区の泉谷(いずみや)公園へ、ホタルを見に行った。訪問は2016年6月4日(土)。船橋でも、例年5月末に運動公園でホタルの鑑賞会が開かれている。だけれどこちら... -
土曜の夕焼け
夕焼け空も、少しずつ夏めいてきた。先週の土曜。 早めの夕飯を作り終えて外に出ると、美しい空が西の空に広がっていた。船橋中学校脇。消防署の向かいへ、カメラ... -
梅雨支度
今日で5月も終わり。間もなく梅雨を迎える。日に日に色を重ねる近所のアジサイも、美しい花を咲かせ始めた。 新船橋駅前の新しいマンション群。プラウドの前の紫陽... -
西船橋・小松菜まつり&こまつなう2016
5月27日は「こまつな」の日。5(こ)ま2(つ)7(な)ですね。この週末にかけて。船橋のブランド農産品である小松菜のPRイベントが、あちこちで開かれました。その中で... -
魅惑の「たらこスパゲティ」
この一週間。ずっと「たらこスパゲティ」が食べたかった。ことあるごとに、たらこスパを思い出す。はあ、食べたい食べたい。平日、家に帰って作ることもできる。けれど... -
船橋東武で北海道津別町のご当地スイーツ「クマヤキ」を買ってみる
船橋東武で、期間限定の珍しいお菓子が売っているという情報をゲット。その日の夜に、買って帰った。その名も「クマヤキ」。たい焼きの熊バージョン。北海道津別町のご...