2015年– date –
-
【閉店】西船橋・深夜寿司「勝」(Katsu)|午前0時から朝7時まで営業
※2016年11月30日で閉店しました【まえがき】2015年10月1日。西船橋に新しい寿司屋がオープンした。深夜寿司「勝」(KATSU)さん。営業時間は午前零時から朝7時。その名の... -
ダイヤモンド・スカイツリー
富士山の頂に夕日が落ちていくのが「ダイヤモンド富士」。それがスカイツリーならば、「ダイヤモンド・スカイツリー」で良いのだろうか。そんな瞬間を見ることができた... -
日曜朝のコーヒー時間|Warm Heart Coffee
日曜の朝。一週間で一番好きな時間。とにかく気持ちに余裕があって良い。 予定を作らず、ゆっくり寝ているのも一つ。今どきの布団の気持ちよさと言ったら、それは... -
市川「アイ・リンクタウン」展望台から望む夜景|地上150mの大パノラマ
比較的近くて、無料で素敵な夜景が見られる。市川のアイ・リンクタウンへ数年ぶりに行きました。今回は夕焼け+夜景。45階、地上150メートルから望む夕暮れ時の街。綺麗... -
恐竜の化石、美しい建物|国立科学博物館
国立科学博物館、やっと行くことができた。前回は誤って東京国立博物館へ行ってしまったが、今回は大丈夫。国立科学博物館はとても楽しい場所だった。恐竜の化石、世界... -
心の火種を絶やさないこと
大先輩にお会いした。仕事について話し、お話を伺った。その時に考えたことを綴りたい。今から書くこと。自分自身に向けたメッセージでもある。気張らず「ふーん」とお... -
家で簡単手作り・自家製グラノーラ
「自家製グラノーラ」と言う響き、何だか良い。僕も家でグラノーラを作ってみようと思った。 そもそもグラノーラなんて食べない。朝は完全に米派。でも休みの日の... -
雨の畑、秋の枝豆の会|山田農場の一年・十月
船橋市の北端で無農薬・有機農業に取り組む山田農場さん。農場と、農場に関わる地域の人たちの一年を追うシリーズ「山田農場の一年」。10月は「枝豆の会」のお話です。... -
【10月14日放映】10月のブログTV放送のお知らせ
このブログが映像になって、そのままテレビ番組に。10月のブログTV放送のお知らせです。今回は(番組としては)初めて船橋を飛び出し、八千代へ。ちょっと変わった、こ... -
南インドの巻きクレープ「ドーサ」|再び勝田台の葉菜にて
ふと、食べたくなる味。この前初めて伺った勝田台の南インド料理店、葉菜(はな)さん。またまた行ってきました。今回の目的は「ドーサ」。米粉と豆粉を使った、甘くな...