2015年– date –
-
畑の合鴨を捌き、鍋にして頂く。|山田農場の一年・十二月
正直、前日の夜になって急に怖くなった。それでも一度見たいと思っていたし、一度は見なければならないと思った。「合鴨の解体」山田農場の一年、十二月。今回は地域の... -
今年の自家製キムチが良い出来です。
今年もキムチを漬けました。今回もこちらのレシピを参考に。こんな立派な白菜を頂いて、これはキムチにしないとと思った。普通に消費していては、これだけの量を使い切... -
晩秋の御滝不動尊の美しさを伝えてみる試み。
御滝不動尊(御滝公園)と言えば、船橋市内でも名高い桜の名所。それなら秋の紅葉はどうなの?こんな近場で綺麗だったら良いな。検索してみると分かります。桜情報は多... -
クラゲ万華鏡トンネル|すみだ水族館
先週金曜の夜のこと。こんな楽しげな情報を見つけてしまいました。“「蜷川実花×すみだ水族館 クラゲ万華鏡トンネル」を開催"水族館-とりわけクラゲは好きだし、万華鏡... -
二天一流総本舗・渋谷店がオープン(渋谷モディ7階)
職人によるハンドメイド革製品のお店、二天一流総本舗(にてんいちりゅうそうほんぽ)さん。2015年11月19日に渋谷店がオープンしました。船橋生まれのお店が、東京屈指... -
山田さんちの「たくあん」作り|山田農場の一年・十一月
船橋の北端で無農薬・有機農業に取組む山田農場さん。その一年を追う当シリーズ「山田農場の一年」。11月のテーマは畑の「たくあん」作り。たくあんとは、アレです。大... -
船橋カメラ部・第7回|神宮外苑いちょう並木~新宿御苑
久しぶりの船橋カメラ部。7回目になります。今回は神宮外苑の銀杏並木を撮りに行きました。その後は近くの新宿御苑まで足を伸ばして散歩。6人での撮り歩き(ほぼ自由... -
大神宮の銀杏とお酉様
11月、神社やお寺で酉の市が立つ。ニュースで見て、よし今年こそは行くぞと。船橋大神宮でも酉の市があったと思い出し。「弐の酉」である17日の朝に訪ねてみたところ...... -
柚子酒を仕込む。
実家の庭に柚子の木がある。今年は特に豊作みたいだ。 ざっと見た感じ、50個はある。毎年のようにウチもおすそ分けしてもらう。形は良くないが、無農薬なが... -
楽膳の「あんこう鍋」
いつもの居酒屋。船橋駅そば、魚料理「楽膳」さん。この冬から「あんこう鍋」が始まりました。あんこう、「あん肝」以外で食べたことがない。どんな味なんだろう。さっ...